思考のバイアス

お疲れの様子のあなたへ…

情報が錯綜する社会ではほとんどの人がストレスと対峙した日々を繰り返しているでしょう

多くの課題や問題を抱える事で人の思考は麻痺してしまい

自身の持つ思考のバイアス(偏り)に凝り固まりフリーズ状態を引き起こします

フリーズしてしまうと中々元へ戻れず

いわゆる鬱状態に陥ります

このトピックは

私自身の鬱病経験から今これを書いています

鬱病診断の線引きは難しいところであるのが現状ですが

私の場合 希死念慮 に悩まされ 回復までに18ヶ月を費やしました

それ迄の私は『真面目』を美として行動を続けて来ました

その思考は選択肢を持たず自身の感じ方にも蓋をしてしまう様な物で

尚且つ承認欲求も兼ね備えた達の悪い思考の渦でした

結果ドン詰まりに追い詰められました

多岐にケースが及ぶとは思われますが

同じ様な経験をお持ちの方も多いのでは無いでしょうか

これを今読んで貰っているあなたも何かしら思うところで私の記事に来てくださっているのでしょう…

楽天Kobo電子書籍ストア

これ迄の固定概念 観念は自身のマインドセットになり常識として捉えています

果たしてそのままで良いのでしょうか

多様化し日々変貌する世界では それらは古くなりつつあります

いいえ もう古いのです…

それは 精神を病む(鬱病)人が増えている現状からも窺えるのでは無いでしょうか

しかし これは今すぐ社会通念を無視してはみ出よう!

みたいな突飛な考えを推奨するものでは無く

限界を感じ疲れている方に

これ迄の思考のバイアスを変える事で

居心地の良い場所に行けると言う事を知って欲しい内容のものです

私の場合 鬱病を期にこれ迄の仕事を辞め療養期間を設け

環境を変える事が出来ました

当初は活力が無くただ日々を流している状態でしたが

時間が過ぎて行くうちに一つだけ興味を持つ事が出来たのです

それはblogを書いてみたいと思った事でした

私のこれまでは職人的な仕事をして来て パソコンを使う事も無く

又それに対して興味も持ってはいなかったのですが

それが不思議な心境の変化でした

無くなる事で新しい物を迎え入れる流れが出来る…

スピリチュアルな見方で良く言われる事ですが

私の50歳辺りから体験した変化でした

想像の付かない変化は誰にでもあり得る事です

それには マインドセットの中の バイアス(偏り)による

自分を縛ろうとする思考を変える必要があります

そして 今自分が置かれている環境が全てでは無い事を知り

勇気を持って行動してみる事が大切なのです

そしてそれは あなたにも成し得る事が出来るのです

"私のblog見て下さって有り難う御座います"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画クリエイター  ブロガー PIXTA 映像クリエイター ドローンカメラマン エッセイスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です