LAZY(怠惰)

怠惰は心の眠りだ(ヴォーヴナルグ)

怠惰は、穏やかな無力から生まれるものである(ヴォーヴナルグ)

怠惰は弱い頭の逃避行、愚者の休日にすぎない(チェスターフィールド)

我々の怠惰を罰するには、自分の不成功と言う事以外に他人の成功と言うことがある(ルナール)

名言集から Lazy(怠惰)に因むものを4っつpickして見ました!

溜息の漏れるものや 耳に痛いもの 様々です

日々〜人生は motivation(意欲)とlazy(怠惰)2極をループしていると感じます

何方かの偏り具合の多さにより 雲泥の差が生まれるのは明白ですが…

両極は互いを際立たせる存在で有りながらも

その天秤を意のままに操作する事は難解です…

兎にも角にも人は怠惰だ(これ迄の一般的思想です)

凡人の私は怠惰(Lazy)との向き合い方に必死です!

続けなければ…

休む事は怠けだ!

本日記事を書き上げ更新しなければ…

出来ない自分は駄目だ!

これらの想いが湧き上がる事自体 凡人である事確定なのですが

その様な心境を打破するべく

私は自分騙しのメソッドを試みています

[やる気?]

その様な抽象的な境地は 存在しないのです

その様な感情?

の芽生えに任せるならば

穏やかな時の流れをただ見送るだけで何も変わらぬまま終わりを迎える事でしょう

行動を決める事は自身の決断以外の何者でも無く

全ては自分に帰属する厳しい現実を無視する事も出来ません

少しストイックな羅列をしてしまいました

話を戻しましょう…

自分騙しのメソッドでしたね

例えば年末の大掃除を例に挙げて見ましょう

一年の溜まった埃を一掃するに スケジュールを頭で組み立てます

そうすると あれやこれやと多くの課題全てを終える膨大なプロセスを思い浮かべる事で

思考は面倒くさいと言う一括りに収めてしまい

行動を実現するに辛い心境が生まれます

しかし課題は事に向かう事にあります

取りあえず手を付けるに漕ぎ着ける事が重要なMISSIONです

そこで 取り敢えず

今日はこの一角だけ

もしくは10分だけ

で良いや…

で 取り掛って見る…

これが

始められると 思いもよらず

不思議と事が次々と進む事があります

自身のマインドセットの これまでのライフスタイルで凝り固まるセオリーを

騙し‥ねじ曲げる思考を意図的に創造する作業が必要です

例えば…

出来なくても良いんです!

続けなくてはならない事などないのです

これらは古い固定概念であります

そうした中で

コミットするべき所は

自らの新境地への知見を実感する事で 視野(思考)を拡張する事です

それは思考をすり替える事で時として気付きます…

Lazy(怠惰)をネガティヴな物で有る 観念の綴りで来ました このpicですが

そうする流れのみを見ると ストイックを促す所に偏る印象に成るやも知れません

それ以外には

事に取り掛かれたとて

どうしても進まない時もあるのは事実です

そう言う時は素直に辞め 休む事もまた得策であります

 lazy(怠惰)

自身のlifestyleの要素の一つとしてある lazyですが

意識にネガティヴに留めるのでは無く

ナチュラルに溶かす思考を意の中に持ちたいと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画クリエイター  ブロガー PIXTA 映像クリエイター ドローンカメラマン エッセイスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です