DIPS包括申請 補正指示

droneの包括申請にて補正指示がきました!?

それも3度も申請し直す羽目になりました… その経緯を今回書きます!

基本フライト計画の日付より10開庁前に申請なので自分は余裕を持って3週間前に申請しましたが… 申請して3日目にDIPSよりメールが!!!

開いてみるとなんと補正指示の文字が…

その内容は 機体の最高飛行高度の数字が間違っているので修正するようにとの記載が

何という凡ミスをしていたのだろうと 自分に呆れながら

補正して 何の躊躇もなく再申請をポチッと申請しました!

そして次の日 DIPSより再メール

またしても 補正指示メールが…!?

帰宅してマックブックでDIPSを開いて詳細を確認すると

なんと同じ箇所の補正指示という内容?

訂正されていないという指摘が 訂正はちゃんとしてあるのに疑問に思い申請方法でググってみると

機体申請 登録者

それぞれの内容の訂正を行なった場合

包括申請の内容に反映させるには 再度包括申請の紐付け内容の機体と登録者の部分を

登録し直さなければならないとの事 とほほ…

またしても申請方法のリサーチ不足による 些細なやり直し

今度は機体を再登録して申請

そして次の日DIPSよりまたしても補正指示のメール 😨

流石に凹みながら メールを確認するとまたしても 同じ事で…😱

2度あることは3度あるとはよく言ったもので

3度目の補正

自分にほとほと嫌気がさしながら

もう一度細部に目を通し

申請方法も見直した その結果👨‍💻

包括申請の中の登録機体を紐付けする登録ページで

登録し直す段階で前回登録してある物を まず削除して再度登録しなければ

前回登録した内容のままで 訂正後の内容は反映されないとの事

3度も同じミスを繰り返し DIPSの方にも呆れられたであろう

恥ずかしさと情けなさで 猛省しながら 申請をおえました。

DIPS申請ガイドから抜粋しました。





水曜日に初めの補正指示が届いて 3度目の申請が金曜日になってしまったので

土日を挟み 次の週の許可を待つ事となりました。

すんなり許可がもらえていたはずの申請だったのに 数字の入力ミスによる補正指示でここまでてこずるとは… 😭

それにしても補正指示の再申請の方法には 今回自分のダメダメで

こんな作業の内容になりましたが 自分のような

ミスをする方もいらっしゃるのでは…  と思い今回 書きました!

些細なミスでありますが スムーズにいくはずのものが手こずるのは 正直疲れますので

この様な経験をされている方に見ていただければと言う意味で記事にしました。

ドローンを安全に フライトさせられるスキル獲得の入り口 スムーズに

許可をもらって ドローンのプロを目指しましょう!

誰が言うとるねん? と言われそうですが

それでは又 🙋‍♂️

写真素材のピクスタ 

 

 






動画クリエイター  ブロガー PIXTA 映像クリエイター ドローンカメラマン エッセイスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です